こどもに片づけや物の大切さを伝えるのは難しいなと感じた話

うちの娘は現在3歳5カ月です。

保育園では、自分の遊んだおもちゃを率先して片付ける子なのですが、自宅で遊んでいる際はほとんど自分で片付けようとはしません。

片付けるor片付けないは気分だったり、収納しやすいしにくいにもよるようですが、本人いわく「面倒くさい」ということを理由にすることが割と多いようです。(本当の理由はきっと違うのでしょう。)

 

さて、今回この「片付けない問題」と「モノを与えすぎたかも問題」で私たち夫婦がとってもショックを受けてしまう出来事がありました。

おおげさだな~と思われる方も多いかもしれませんが、このことについてお話ししたいと思います。

 

目次

きっかけは娘の「片付けるのめんどくさいんだもん」発言

昨日、久しぶりに家族3人でショッピングへ出かけました。その際、前々から娘が欲しがっていたおもちゃを発見し、本人も「欲しい」というので購入したんです。

購入するときには、「自分でちゃんと片付ける」というお約束をして…

 

お家へ帰ってきてしばしそのおもちゃで遊んだ後、数回はちゃんと片付けていたのですが、途中で分類して片付けるのが面倒に感じたのか、散らかしたままにしてしまっていました。

そうすると、怒られるわけです(笑)

怒るといってもこの時は雷バージョンではなく、声のトーンを落として「ちゃんとしまっておいてね」「片付ける約束だったでしょ」と伝える感じでした。

娘はややしばらく黙った後、「ママと一緒に片付ける」といいましたが、この時は「自分で散らかしたんだから、自分で片付けようね」と軽く突き放しました。

 

次に娘の口から出た言葉が「だってめんどくさいんだもん」でした。

最近、「だって〇〇なんだもん」と言い訳が多くなってきた娘。この言い訳自体をいうこと自体については、叱ったことはありません。イラッとすることはありますが、成長の過程かな~と思って、受け止めています。

でも、この時は「面倒だからママも一緒にしまって」という言葉に、かちんと来てしまったんです。

ちなみに、おもちゃはあらかじめ収納ケースがついているタイプのもので、色ごとに分けて収納するような感じのものになっています。確かに面倒ですが、できないわけではありませんでした。

 

そこで言っちゃいけない言葉がでちゃいます。

「あ~わかったよ。片付けるっていうから買ったのに、お約束守れないんだ」と責め、追い打ちをかけるように「じゃぁ、このおもちゃ、お店に返してこようか」といってししまったんですね。

 

私の予想では、「ヤダ!片付ける!」となるはずだったのですが、この日は違いました。

娘はまったく気に留めるそぶりもせず「いいよ」と言ったのです。

 

物を大切にしてほしいという気持ちに変わってしまい…

sheep-1670485_1280

 

娘の「いいよ」という言葉を聞いて、正直ショックを受けてしまいました。

本人が欲しくて買ってもらったものを、いとも簡単にいらないといえてしまう娘の心理が読み取れずに、かなりショックを受けちゃったんですね。最初は「片付けない」ということについて叱っていたはずなのですが、いつしか「どうしてそんな簡単にいらないなんていうの」ということに話がすり替わってしまっていました。

 

…きっと、とてつもなく動揺して慌てちゃったんですね~。

だって、まったく悪びれることもなく、平常心でいらないっていうんですもの。

 

その場にいた夫も、ショックで固まってました。

娘の気持ちや感情はまったく読み取れず、こちらの気持ちはすでに「どうしたら物の大切さを理解してくれるのか?」になってしまっていました。

とにかく、こういった反応は初めてだったので、よけいに動揺しちゃったんです。

 

親も引くに引けなくなってしまうこともある

こうなると、親としてはどうしてよいかわからなくなっちゃうものです。

しかも、いったん「返そう」といった手前、反応がないからといって対応をコロッとかえれば、きっと子どもよけいに混乱してしまうだろうなとも思いました。

 

そこからは、説教モードです。

子どもだからわかる、わからないということは別に、とりあえず物を大切にしてほしいこと、簡単にいらないって言われるとママもパパも悲しいと思うこと、これはパパとママが一生懸命働いて稼いだお金で買ったということをコンコンと説明しました。

 

娘は、うん、うんと言いながら話を聞いていましたが、終始何かをいじりながら目を合わせることがありませんでした。聞いているような聞いていないような…

「なんか難しいこと言ってるけど、とりあえずうんって言っておこう」というような感じにも見える反応です(笑)

その反応がまた私たちを不安にさせました。

親の真剣みが全く伝わっていないな…という感じが強くしたからです。

ひとまず、娘がわかったといったので、話はいったん終わりということにしました。

 

どうすべきだったのだろうと夫婦会議

rubber-duck-1401225_1280

娘の反応に、ショックを受けて動けなくなった夫。

「返す」という発言はまずかったな、振り返る私。

 

とりあえず、どうすべきだったのかということと、どうしてあんな反応になってしまったのか、夫婦で話をしました。

だいたいこんな話があがりました。

  • 普段からものを簡単に与えすぎて、大切さがわからないのではないか
  • 怒られるのが苦手、逆らわなければ怒られないと思ったのかもしれない
  • あれこれ言われて思考が停止したのかもしれない
  • 単純にまだ物の大切さが理解できない年齢というだけ

 

普段から物を買いすぎている

誕生日やクリスマスにしかおもちゃを買い与えないというご家庭も多いかと思いますが、うちはどちらかというとつい買い与えてしまう方だったりします。

今は保育園へ行っていますが、以前は家庭で見ていながら仕事をしていたので、申し訳ない気持ちもあって買ってしまっていたころもありました。

あとは、単純に買ってあげると喜ぶからという理由や、私の母が娘に会うときにたまにおもちゃを買ってくれるという環境があったというのもあります。

ようするに買い与えすぎの環境ではあるわけです。

そうした環境が、おもちゃに対する執着心を失わせてしまっていたのではないか?と思ったのです。

 

これについてはいろいろな意見があるかと思います。

いくら買い与えても大切にできる子はできるだろうし、全く買わないまま成長して執着心や劣等感が強くなりすぎるという意見もあるでしょう。おもちゃを買い与えなくても、子どもは遊ぶことができるというのも、正しいと思います。

(ちなみに私も夫も、子どもの頃は友達が持っているようなものも滅多に買ってもらえず、ちょっぴり寂しい思いをした方です。)

今回の件に限らずとも、買いすぎはよくないので、これについては今後は控えることにしました。

 

怒られるのが苦手で話を合わせた

うちの娘は「不穏な空気」がとても嫌いです。

私がイライラしているとおちゃらけて笑わそうとしたり、絵をプレゼントして元気づけようとすることがよくあります。

このときも、怒られている最中、ママにプレゼントといって紙にシールを張ったものを渡そうとして来ました。

 

どの子もそうだとは思うんですが、子どもは怒られるということが大嫌いです。この空気の悪さから何とか脱しようと、あまり考えずに発言した可能性もあるかなと思ったのです。

特に私のおもちゃを返そう発言に対しては、「嫌だ」というとさらに怒られる時間が伸びてしまうことになるため、ことを荒げず「いいよ」と答えたのでは?と思いました。

娘は叱られている当事者ですが、平和にすませたいと思ったのかもしれません。

 

ちなみに、うちの夫はこういうタイプです。

私が夫のことで腹を立ててイライラしていると、そのことについての話し合いを避け、違うことで私の機嫌を取ろうとしてきます。

もちろん根本解決にならないので、よけに私が腹を立てる結果に。

真面目に話し合うことが苦手で、自分に対する否定をされるかもしれないと思うと、やたらと逃げ回る感じです。

…もしそうなら、恐ろしいほどにそっくり親子だね…という話にもなりました。

 

いろんなことを言われて混乱して思考停止したかも

さらに思ったことは、あれこれ言いすぎてしまったかもしれないなということでした。

『最初は片付けろっていったのに、気が付けば違う話になってるし、なんかこんこんと説教されてるっぽいし、もうわかんない。

とりあえず適当に聞いておこうか』と、思考が停止してしまったのかもしれないとも思ったんですね。

 

相槌や返事などをして、話は聞いているそぶりを見せるのですが、決してこちらを見ずに手元にあるものをいじいじとしながら聞く様子は、話が全く心には届いていないようにも見えました。

これ、現実逃避しているようにも見えますよね。

とにかく早く終わらないかな~と思いながら聞いている感じです。

 

これはこちらも、しつこかったのかもしれないなと反省しました。

ある意味追い詰めすぎたんだろうなって。

こちらが納得のいく答えを求めるあまり、子どもには伝わらないことを延々と言ってしまったのかもしれないなと思いました。

全く伝わらなかったとは思いませんが、しつこかったのは認めます(反省)

 

単純にまだ物の大切さが理解できない年齢なのかもしれない

最近は生意気なことをいい、よくしゃべるようになった娘ですが、まだ3歳です。

言われていることはわかるかと思うのですが、物を大切にするということや、ちゃんと片付けるということができるかというとそうではない年齢なのかなとも思います。

もちろん、保育園ではちゃんとできているのでできないわけではないんですよ。

でも、3歳という年齢を考えると、家ではだらだらしたいだろうし、甘えたい気持ちもあって当然だろうなとも思うのです。

もちろん、だからといって大切にしなくていいよというわけではなくって、ぎちぎちにすることではないなと。

 

結局どうしたのか?娘には伝わったのか?

kid-1601769_1280

この夫婦の話し合いの時に、いくつか気が付いたことがありました。

そもそも、娘は最初に片付けなさいといわれたときに「ママと一緒に片付ける」と言っていたんですね。

そう、「片付ける」と言っていたんです。

散らかしたままにしてしまったのはよくないですが、指摘されたときにママとなら片付けると意思表示していたんです。

これを私は、カチンときて突き放してしまったんです。

 

甘えていると言えば甘えているんですが、きっと寂しかったんじゃないかなとも思ったんですね。

本当は一緒に遊んで一緒にお片付けもしたかった…そういう気持ちでいっぱいだったのだと思います。そうなると、娘の中では「寂しい」「悲しい」の気持ちがあふれてきてしまい、ますます素直になれなくなってしまったんじゃないかと。

もちろんこちらの勝手な想像ですが、それを無視して責めたのは悪かったなと思ったので、娘を呼んでごめんなさいをしました。

 

一緒に遊びたかったんだよね
ママと片付けがしたかったんだもんね
それに気が付かないで一方的に叱ってごめんね

と。

娘はギュッと何かをこらえるようにしながら「うん。」と一言、言いました。

 

そのあと、娘と一緒に散らかったままだったおもちゃを片付けました。

「おもちゃ、散らかりっぱなしにしてたら無くなっちゃうし、ぱっぱらぱなし(ノンタンの絵本にある、散らかしっぱなしの意味)だとおもちゃもかわいそうだよね。」というと、

「ママ、お約束守らないでごめんなさい」と泣きながら娘もごめんなさいをしてくれました。

 

相変わらずそのあとも、散らかしたままにすることがありますが、なんとなくこちらの言いたいことは伝わったような…気もします。

そのあと、娘は夫に「〇〇ちゃん(娘)はお片付けしなくてアプ!(怒っている)だけど、ママは一緒に遊んでくれないからアプ!だよね」と愚痴っていたのだそうな。

 

ちょっとした行動にサインが隠れている

girl-1641214_1280

結局、どうすればよかったのか、何が正解だったのかはあれこれ考えたけど答えはでていません。

中には、真面目かよ!と突っ込まれる方もいるかもしれません(笑)

とりあえず、もうちょっと一緒に遊んであげたり(遊んでるはずなんですが…)、娘の気持ちを優先にしてあげるような対応をしてあげるようにすると、お互い素直になれるのかな?とも思いました。

 

子どもの心理とかを読み取れるほど経験もないですし、簡単ではありませんが、ちょっとした反応にも、いろんなサインが隠れているんじゃないかな。とも思いました。

とはいえ、叱っているときは半分イラッとしていることもあるので、難しいところでもあるんですけどね。

とりあえず、買い与えすぎは自粛。

しつこくネチネチと叱るのも注意。

たまには鬼になって雷を落とし、夫がフォローする役目もやってもらうということで、夫との協力体制も考える。

ということになりました。

 

親の思ういい子にならなくていいと思うんです。

ただ、今回の娘の反応を見ていて、親の反応に合わせて、気持ちを殺しちゃう子どもにはなってほしくないなって思いました。

子育てって本当に難しいです。毎日、私、子どもに育てられている感じもします汗

 

 

片付けるのが苦手なら少しでも片付けやすいよう工夫をすることも大事

こどもは大人のように、ものをきれいに整理したりするのが苦手です。

また、戻すところがわからなければ、片付けるということができない場合もあります。

ちなみに、保育園の担任の先生は「おうちでは片づけについてがみがみ言わなくていいですよ。保育園ではちゃんとできているので、みんな本当はできるんですから」なんて言います。

「がみがみ言っても片づけないし、うちの子もそうだし!」って。ww

うん確かにそう。

となると、おうちのものの配置が良くないということになるのかなと。

というわけで、少しでも、片付けやすいよう&ちらかりにくいよう日々工夫をしています。

 

お片付けに関する記事をいくつか書いておりますので、よろしければご覧ください。

[st-card id=69 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

[st-card id=73 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

[st-card id=528 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

[st-card id=702 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

生まれも育ちも札幌の、生粋のどさんこです。2015年長女、2018年長男を出産。育児がてら、記録も含めてブログを書き始めました。子どもを連れてのカフェ訪問が大好き。楽しいことはもちろん、悩んだりしていることもシェアできたらなと思います。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次