夏に北海道に行くなら生うには外せない!そう考えている方も多いでしょう。
生うにはあまり得意じゃないんだけど、せっかくなら食べてみたいと思っている方もいらっしゃるかもしれません。
やはり、夏の北海道でウニを食べるなら、積丹は外せないスポットになるかと思います。
そこで今回は、我が家が愛してやまない積丹のお店をご紹介しながら、積丹の魅力についてもお話ししたいと思います。
積丹のうにの旬の時期っていつ?
うに自体は、北海道で年中とることができる海産物ですが、積丹にでは資源保護のため漁が行える時期が定められています。
積丹では毎年大体6月~8月がうに漁解禁のシーズンとなっており、新鮮な生うに丼などはこの時期にしか味わうことができないのです。
最もうにが美味しいのもこの時期になり、まさに夏のこの時期が積丹のうにの旬といえる時期になるのです。
積丹の海は、うにのエサとなる海藻類が豊富でミネラルたっぷり。
そんな美味しい海藻を食べて育ったうにだからこそ、独特の甘みがぎゅっと凝縮された風味になるのです。
赤うに白うにっていったい何のこと?
北海道の積丹地域でとれるうにには、大きく2種類のうにがあります。
一つはごろんとした栗のイガのような形の『エゾバフンウニ』。
もう一つは、とげとげが長く紫色をした『ムラサキウニ』です。
赤うにや白うにと呼ばれるのは、その身の色からきています。
バフンウニの身は、濃いオレンジ色をしていて、ムラサキウニの方は白っぽい色をしているのです。ちなみに、地元ではムラサキウニは「ノナ」と呼ばれ、バフンウニは「ガンゼ」と呼ばれています。
味が濃く甘みが強いのは赤うにの方になりますが、獲れる量が圧倒的に少ないため、お値段も高くなるほか、あっという間に売り切れてしまうこともあります。
予算的に何とかなる!という方は、ぜひ赤うにを食べて欲しいなと思います。
積丹でおすすめのうに丼屋さんはどこ?
積丹には、シーズンになるとあちこちでうに丼を提供しています。有名どころで言うと…
- お食事処 積丹の幸 みさき(積丹郡積丹町日司町236番地)
- なぎさ食堂(積丹郡積丹町大字来岸町21)
- 漁師直営食堂 中村屋(積丹郡積丹町日司町34)
- ふじ鮨 積丹本店(積丹郡積丹町大字美国町字船澗120-6)
- 鱗晃荘 お食事処 うろこ(積丹郡積丹町大字入舸町字沢57-1)
などなど、もっといろいろありますが、ざっくりこんなところでしょうか?
なかでも、中村屋さんは食通の友人イチオシのお店でもあります。
しかし!これらの人気店以外にも一押しのお店があるんです。
それは、積丹町神岬という場所にある「食堂うしお」さんです。
我が家ではあえて、これらのお店にはいかず、場所も少し離れた「食堂うしお」へ行っています。
道外から友人が遊びに来た時も、必ず連れて行くのは「食堂うしお」
とにかく、結婚前からずっと「食堂うしお」にばかり行ってるんです。
きっとほかのお店も美味しいのでしょうが、うしおで満足しているのでほかのお店へ行く理由がなくて。
食堂うしおってどんなお店?
食堂うしお
住所:北海道積丹郡積丹町神岬9-1
TEL:0135-46-5118
営業期間:4月上旬より11月上旬まで
営業時間:8:30~17:00
https://www.ushioshakotan.com/archives/283
画像を見ていただいてもわかる通りお店の外には人がたくさん並んでいます、うしおも結構な人気店です。
食堂うしおは、40年以上の歴史がある食堂。
1階は通常のお客さん用(テーブル席48席 小上がり8席)で、2階は団体予約用の席が用意されています。数年前に訪れた際は、ツアーバスが数台停まっており、たくさんのお客さんであふれていました。
こちらでは、地元の漁師から無添加のうにを直接仕入れているといいます。赤うに、白うに両方が楽しめるほか、つぶやアワビなど、さまざまな海鮮が用意されているので、幅広く楽しむことができます。
駐車場がとても広いのもまた大きなポイントになるのでしょうか?
順番待ちをしている間に、近くの海をゆったりと眺めるなど、心のゆとりができる場所でもあります。
食堂うしおにはたくさんのツーリング客が集まります。
個人的な見解ですが、これはおそらく、口コミでうまいと人気があるからだと思っています。
(単にバイクが止められるっていう理由もあると思うけど)
北海道で、ツーリング客が集まる店や、タクシーの運転手さんがおすすめするお店は、案外はずれがないものです。(持論。)
昔から創業していることもあって、店内は確かに古いです。
客の出入りも激しいので、虫も入ってきますし冷房もきいていません(笑)
ですが、子ども用の椅子もちゃんとありますし、子ども用の器なども貸してくれますので、子連れでも安心して利用できますよ。
他にもたくさんのうに屋さんがありますが、安定感のあるお味という面で、私はいつもこの「食堂うしお」以外考えられないのです。
食堂うしおでたべるなら、うに丼か海鮮丼がおすすめ
食堂うしおでは、うに丼はもちろん、海鮮丼なども用意されています。
うにを食べに来たのだからうにを堪能するべきでしょう(笑)
もちろん、食堂うしおのうに丼は、外れはありません。
添加物なども一切使っていないので、臭みや苦味などもなく、甘くておいしいです。
しかも、大きな丼にこれでもかと隙間なく白うにが敷き詰められ、さらに上に重なっているような状態でいただけます。
お米なんて見えやしません。
うに丼を食べるなら、赤うにと白うにが入った「ハーフ丼」がおすすめです。
個人的には、白うにの方があきが来なくて食べやすいと思います。
ちなみに、赤うに丼やハーフ丼などのバフンウニを使ったものは、「時価」となります。
しかし、中にはうには少しで十分という方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方にオススメなのがこちらの海鮮丼(2,500円)です!
白うにはもちろん、甘えびにほたて、いか、かに、いくらと美味しい物いいとこどり。
あれも食べたかった~とならずに済む一杯ですw「うに、食べたりないな~」と思えば、うに刺しを別で注文すればいいんですから♪
ね。ね。美味しそうでしょう^^
しかも、ご飯はニセコ米と、ついつい食べ過ぎてしまう美味しさです。迷ったら、この海鮮丼で決まりです。
うに以外のメニューもあるよ
お連れの方で「うにには興味がない!酒のつまみが欲しい」という方や、「イクラが食べたいけどイクラ丼は高いし多い」って方は、こんな単品メニューもおすすめ。
左は「なまこ酢」、そして右はグラスに入った「いくらのしょうゆ漬け」です。
娘を連れて行くときは、ライスとこのいくらのしょうゆ漬けの単品を注文して、子どもサイズのいくら丼にしてます。ちょうどよい量です(笑)
食堂うしおで提供している「なまこ酢」のなまこは、なんと地元積丹産なまこ!
最近では貴重な食材となり、居酒屋なんかでもあまり提供するところがなくなっちゃいましたよね。
なので、私はうしおに来たら必ず「なまこ酢」をいただきます!!
※2020年のメニューにはなまこ酢がない!!もしかすると現在は入荷してないかもしれません。
食堂うしおのうに丼はいくらくらい?
うに丼となると、気になるのはそのお値段ですよね。
希少価値が高い赤うには基本、「時価」ですが、それ以外のメニューは大体金額的に例年そう変わりはありません。
以下は、食堂うしおのメニューの金額です。
その年や漁の具合によって、多少料金が変わるかもしれませんので、あくまでも参考程度に見ていただければと思います。
※以下は2020年6月の料金
どんぶり系メニュー | 料金(税込) |
---|---|
生うに丼 | 3,000円 |
生うに丼(大盛) | 4,500円 |
うにあわび丼 | 2,750円 |
うにいくら丼 | 2,750円 |
特選海鮮丼※入荷がない場合があります | 4,000円 |
海鮮丼 | 2,500円 |
うしお丼 | 1,550円 |
いくら丼 | 2,500円 |
浜丼(海鮮を卵とじにしたもの) | 700円 |
刺身定食 | 1,900円 |
焼魚(ほっけ)定食 | 1,300円 |
積丹短角牛陶板焼き定食※入荷がない場合があります | 1,600円 |
いかソーメン定食※入荷がない場合があります | 1,300円 |
エビ刺し定食 | 1,100円 |
いか刺し定食 | 1,100円 |
単品メニュー | 料金(税込) |
---|---|
活うに(数量限定) | 450円 |
うに刺し※赤うには時価 | 1,500円 |
つぶ刺し | 800円 |
えび刺し | 600円 |
いか刺し | 600円 |
ほたて刺し | 600円 |
大羽刺し(地魚)※入荷なしの場合があります | 600円 |
つぶ水貝 | 600円 |
いくらしょうゆ漬け | 600円 |
いかソーメン※入荷なしの場合があります | 600円 |
活あわび、焼きあわび、あわび醤油漬け | 各950円 |
いか沖漬 | 700円 |
うにスープ | 600円 |
なまこ酢※入荷なしの場合があります | 500円 |
税込み価格がうれしい♡
どんぶりだと、ごはんが多すぎてつらい!という方は、単品メニューの方が食べやすいですね。
ちなみに、地酒の神居鶴¥950(税込)や生ビール(クラッシック、¥550(税込)、ノンアルビールなんかもありまっせ。
(一緒に行った友人は運転しないので、ここぞとばかりに生ビールを流し込んでましたw)
積丹は食べるだけじゃない!景色もぜひ堪能して
積丹の海は「積丹ブルー」といわれるように、深く青い海が特徴的です。
神威岬や島武意トンネルなど、足を運んでほしいスポットがたくさんあります。
島武意海岸
小さなお子様連れですと、抱っこをして歩くのはかなり大変ですが(島武意海岸までの急な坂をは降りるのは…地獄かもw)、それでも見るだけの価値はあると思います。
こちらは島武意海岸。写真ではあまり伝わりませんが、ため息が出るほどの青さです。
ご覧のとおり、かなり高いところから撮影しています。
海岸まで下りるためには、舗装されていない細道をうねうねと降りていく必要があります。
島武意海岸
046-0327 北海道積丹郡積丹町入舸町
駐車場あります
神威岬
こちらはおなじみ、神威岬。ひたすら歩きます(笑)
もちろん、観光スポット以外でも積丹の海を見ることができる場所はたくさんありますので、おなかと心をぜひとも満たしていただければと思います!
今年はまだ、うには食べられるかな?
シーズンは過ぎてもまだ、美味しいうには堪能できます。
食堂うしおも含めて、秋まで営業しているお店はたくさんありますので、一度電話などで確認してから訪れてみると良いですね。
神威岬
046-0321 北海道積丹郡積丹町神岬町 神威岬
駐車場あり
コメント