帝王切開による出産で、お腹の傷の痛みと後陣痛による痛み(子宮の収縮痛)に襲われる中、追い打ちをかけるように肩や肋骨、背中などに痛みが起こることがあります。
きっと慣れない新生児のお世話で肩が凝ったのね…と思う方もいるかもしれませんが、実はそうとは限らないんです。
今回、第一子・第二子と帝王切開手術の後に体験した、肩の痛みの正体がわかったので、お伝えしたいなと思います。
産後2日目に始まった肩のつらい痛み
今回、出産2日目から、右肩に腕が上がらなくなるほどの痛みが出始めました。
「肩がいたいというと肩こりでしょ?」
「赤ちゃんのお世話って、緊張するし、いつもと違う姿勢が続くので無理もないよね。」
と思われるかもしれませんが、普通の肩こりの痛みとはまたちょっと違うんです。
肋骨から肩にかけて神経に触るようなつらい痛みが起こり、それが指先まで痛みが伸びていく感じ。じっとしていても痛むので夜中も眠れなくなるんですよね。
あまりにも痛くてそれが強いストレスになっちゃうくらい。
とにかく痛くて痛くて、ただでさえお腹もいたいのに肩や首まで痛いなんて!と、ものすごく絶望的な気分になるほどなんです。
第一子出産の帝王切開でも同じ痛みがあった
実はこの痛み、第一子の娘を出産したときにも同じように経験しているんです。
かなり痛みが強く、指先まで痛みでしびれるほど。
看護師さんにマッサージをしてもらったり、冷湿布やアイスノンで冷やしたりしたのですが、痛みは引くことはなかったんです。
しかも、退院後も痛みは続き、眠れず赤子を抱いたまま壁にもたれて夜を過ごしたり、何度も整体へ通ったりもしました。
「産後何がつらかった?」と聞かれたら、断然この肩の痛みだといえるくらいつらかったんですよね。
またあの時のようになってしまっては、赤ちゃんのお世話もままならなくなると思い、早めに助産師さんに相談したところ
「あー、それ多分産後痛だと思いますよ」
なんて、意外な回答が。
痛みの正体は産後痛や気腹症と呼ばれるものでした
実は、帝王切開手術を受けた直後から、肩や首、背中などにつらい痛みが起こる人は意外にも多いんだそうです。
ネットでも詳しく調べてみると、同じように帝王切開の後の肩のつらい痛みに悩む声があちこちに投稿されていたりします。
その日担当してくれた助産師さんの話では、帝王切開などの開腹手術の場合、手術中に体の中へ入った空気が横隔膜を圧迫して、胸より上に痛みが起こることがあるんだとか。
また、こうした痛みは肋骨や背中、肩など、胸よりも上に起こることが多く、「飛ぶ」とか「飛んだ」と表現する人もいると聞きました。
中に入った空気は、日が経てば自然と体に吸収されていき、痛みもそのうちなくなるそうですが、痛みの度合いや痛みが引くまでには個人差があるといいます。
開腹手術で内臓の位置が変わるのでそれに伴う痛みだという話もあるそうですが、いずれにせよ「帝王切開で開腹をおこなっている」ことが大きく関係しているのだとも話してくれました。
ちなみに助産師さんは「産後痛」といっていましたが、これもどうやら通称のようですね。ネットでは「気腹症」だと指摘する人もいました。
病気ではないので病名らしいものはないのかな。
いずれにせよ、この話を聞いてなんとなく腑に落ちたというか、あぁそれなら仕方ないかという気持ちになったのです。
原因不明で誰にも理解してもらえない痛みではなくなったことで、気持ちが少し楽になったのかもしれません。
肩の痛みが起きたときは温めると楽になる
こうした痛みを和らげるには、痛みを感じている部分を温めることが効果的だとも教えてもらいました。
第一子出産のときには冷湿布を貼ったり、アイスノンで冷やしたりしたのですが、これではあまり効果がないんだとか。
逆効果だったのかはわかりませんが、第一子のときは温めずに冷やしたため、退院後も痛みが2週間も続きました涙
あとは我慢をせず痛み止めを処方してもらうこと。ひどい時には点滴もあるので、お腹の痛みと同様無理をせず伝えてくださいねと言ってもらいました。
今回は翌々日には痛みがなくなってましたが、今回痛みが引くまでのつらい間は、処方されたボルタレンを飲んでしのぎました。
薬を飲まずにすむならきっとそのほうがいいと思いますが、今回は頭痛もあったのでその痛み緩和もかねて…ですね。
もしも帝王切開後に肩の痛みがあるときはガマンしないで
もしかすると、あなたも私と同じように、帝王切開手術の後につらい方の痛みに悩まされるかもしれません。
産後は、授乳をしたりかがんだりと、普段慣れない姿勢が続くので肩にも当然負担がかかります。
なので、「肩がいたくても仕方がないよな…」とか、「痛いなんて言ってもきっと相手にされないよな…」なんてつい我慢してしまう方もいるでしょう。
でも、肩こりじゃない可能性だって十分ありえます。なので、痛い時や辛い時にはガンガン医師や看護師、助産師さんなどに相談していいと思うんです。
5年前に娘を出産したときは、どの助産師さんも「肩こり」「産後疲れ」だと思っていたようなので、今もあまり知られていないことかもしれません。
そんなときは「友人がこういわれたらしいので、同じかもしれないんですが」と伝えて、ホットパックや温湿布のような温める物をもらうと良いかなと思います。
とにかく、肩の痛みとはいえ、ガマンする必要は全くないってこと!
少しでも痛みをとってもらって、できる限り快適に、ストレスを減らして赤ちゃんのお世話を楽しみましょう♪
よかったらこちらもミテね。


コメント
コメント一覧 (18件)
まさに今、困っていることだったのでとっても参考になりました!
二日前に帝王切開で第三子を出産したばかりですが、なぞの肩の痛みに夜も眠れず、しかもお腹もパンパンに張って、お腹の傷も後陣痛も肩も痛い!何だか胸も苦しくて、実は心臓病なのか?と不安になっていたところです。
温めると楽になるけど、横になろうとするとまた肩とか
お腹の上の方とか痛くて、胸も苦しくて、あまりしつこく看護婦さんに言っても、大袈裟な患者だと思われるかな、とかいろんなことを考えて泣きそうでした。
気腹症と聞いたら、このお腹の張り感や痛みも何だかしっくりきます。
時間が経てば良くなるんですね。今は頑張り時と思って、何とかのりきれそうです。
貴重な情報、ありがとうございます!
ゆうかママさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
痛みの理由がわかるのとわからないのとでは、気持ちの上でも大きく違いますよね。
第一子のときにも同様の症状があったのですが、その時は緊張からくる肩こりでは?ということで、看護師さんに冷湿布とアイスノンをもらいました。結果、症状が悪化し、退院後も整体に通うものの治らず、毎晩眠れずツライ思いをしました。
同じ思いをされる方が少しでも減ればと思います。
はじめまして。
帝王切開後に肩の激痛に悩み、検索していたらこちらにたどり着きました。
産後9日目ですが、仰向けになると激痛が走り、ほぼ寝られない状態です…。
眠れず子どもさんを抱いたまま壁にもたれ掛かって寝ていたと書かれていますが、同じように横になると激痛があったということでしょうか?
この症状が一体なんなのか、もう辛くて辛くて…添い寝もできないし悲しいです…。
ぽぽさんこんにちは。
腹痛とはまた違った痛み、辛いですよね。タイミング的に同じ症状の可能性はありそうですが…
私の場合、肩凝りが悪化して炎症を起こしてしまってる時のような、神経に触るような何とも言えない痛みでした。座ったり立って歩いたりしている時よりも、横になった時の方が辛く、リラックスするほどやむ感じでした。
退院後もしばらく続いたので、状況も似てますよね。温めたら和らいだという声も寄せられていますが、もう試されたでしょうか?
ただでさえ赤ちゃんのお世話で睡眠も取れずつらい時です。早く回復されることを祈ってます。
早速のお返事ありがとうございます。
私も立ったり座ったり歩いたりしている時はなんともなく、むしろ楽で、本来リラックスできる体位ほど激痛が走る感じです。昨夜もほぼ寝られず(;_;)
ブログを拝見して即刻温めてみました、すこし楽だったような気がします!貴重な情報ありがとうございました!
度々の質問申し訳ないのですが、症状は徐々に治まっていった感じですか?
娘を出産したときは、産後痛というのを知らず何度か整体に通いました。
でもそれでも全く改善せずで、もうほんと地獄でしたね。
症状がおさまってきたのが、退院してから2週間くらいしてからなので、産後約ひと月は痛みがあったと思います。
徐々に引いたというよりは、気が付いたら痛くなくなってた(といっても痛みゼロではなかったですが)感じです。
おっしゃる通りリラックスしたときに痛むので、普段は痛みの度合いに気が付かず。
えぇ!そんなに長い間痛むの!?と思われるかもしれませんが、私の場合入院中シップと氷で冷やしたり整体で動かしたりしてしまっていたので、かえって長引かせてたんじゃないかと今では思ってます。
長々すみません。早く良くなりますように。
ほぼ同じ症状のようでとても参考になりました。今、まさに地獄の痛みで、夜が来るのが苦痛です(;_;)
めぐさんのブログを拝見するまで産後痛というものがあることすら知らず、原因不明で病んでました。
めぐさんは冷やしたり整体に通ったりされたとのことですが、私の場合は初期の頃、肩の不快感をなんとかしたくて自分で腕を回したり揉みまくったり楽な角度を探るため変な格好をしてみたり…自己流で治そうとしてひどくしてしまったのかもしれません。
すこし時間がかかるかもしれないですがいずれ良くなると信じて温めたり日常動作に気を付けて過ごしてみます!
急なコメントにご丁寧なお返事をいただいたこと、心より感謝いたします。とても気持ちが楽になりました。ありがとうございました!
少しでもお役に立てたのであれば、自分の痛みの経験も役に立ちます!
肋間神経痛とこの産後痛は、つわりと並ぶくらい自分にとって「妊娠出産にまつわる嫌なこと」にランクインする事象でした。
でも、理由といつかは改善することとわかれば、少しは気持ちも楽になりますよね。
どうかお子さんともども、健康で元気に過ごせる日が少しでも早く来ますように^^
めぐさんはじめまして。
私も、帝王切開後、謎の肩の激痛に毎晩泣かされこの記事に辿りつきました。
まさしく同じような症状でびっくりです。、助産師さんや産婦人科の先生に相談しても肩凝りか?授乳時の姿勢か?など言われて、いやいや、違う!そんなレベルの痛さじゃない!!と一人悶々としておりました。整形外科に行って電気流したり痛み緩和の注射したりしたものの一向に良くならず、夜、横になると痛むので毎晩寝れず夜が来るのが本当に苦痛でした。めぐさんの記事を読んで原因がわかり、少し気持ちが楽になりました。ひたすら今は耐えて、温めたりして良くなるのを待ちたいと思います。今は肩の激痛と向き合うことで頭がいっぱいなので、落ち着いたら育児に集中したい(笑)この記事で同じような悩みの人が少しでも楽になればいいなと願います。ありがとうございました。
かなさんコメントありがとうございます。
産後のメンタルにあの傷みは、本当にキツイですよね。痛みを理解してくれる人がいるかどうかや、痛みの正体が何なのかわかるかどうかで気持ちも大きく違ってきますよね。
すぐに痛みが解消する確実な方法がないのでこれ以上の助けにはならないかもしれませんが、頼れる人がいるときはぜひ頼って、少しでも休める時間が取れるこをと願うばかりです。産科の中でももっと広く知られるといいのにね。
めぐさんの記事を読んでとてもスッキリしました。4日前に帝王切開をしたものです。
翌日から謎の背中の痛みにな悩まされておりました。
わたしも産後何が辛かったと言われたら、即答でこの背中の痛みと言います、、笑
元から姿勢が悪いので、きっとこれも自業自得のものだろうと思い、なんとなくスタッフの方に助けてもらうこともできず、昨日の夜中なかなか寝ない我が子を痛む背中で抱きながら1人ずっと泣いていました。
でもこれも手術後のものとわかりとてもスッキリしました。また巡回の時にスタッフの方に伝えて対処してもらおうと思います。
一つストレスが無くなりました。ありがとうございました。
長文失礼いたしました。
みさきさん、ご出産おめでとうございます。
あの痛みは実際に体験してみないとわからないですよね。看護師さんや助産師さんのなかにも、理解がない方や知らない方も多いかもしれません。
冷やすよりは温めたほうが個人的には効果的だったので、もし看護師さんに理解がない場合でも温めるなにかを持ってきてもらいましょう。
つらいなかお世話をするのもしんどいです。産院の方針もあるかもしれませんが、まずは無理せず休めるよう対処してもらうのが良いですね。
鎮痛剤も、効かなければ効かないとちゃんとつたえるといいと思います。(点滴の鎮痛剤もたしかあったと思います。)
何かありましたら、こちらかTwitterのほうでいつでもお返事させていただきますので、良かったら。
こんばんは。帝王切開後2日目の夜、同じ症状に苦しんでシクシク泣いているところ、この記事にたどり着きました。
服薬した痛み止めがあまり効いておらずお腹の傷が痛く、その上何故か肩もキンキンと痛んで悲しくなってました。温めると良いのですね。本当に貴重な情報をありがとうございます。
なかなか理解してもらえない痛みに共感してもらえるだけでもこんなに気が楽になるなんてびっくりしました。痛みよりもまず心が救われました。ありがとうございます。
ゆでたまごさま、ご出産おめでとうございます。
少しでも参考になれば、あの時の痛みも少しは…。
なんとも精神的に落ち込む、強烈な痛みですよね。
お薬が効かないとのことで少し心配ですが、もうほんと先生と相談してなんとかしのいでいただければと思います。
おそらく少しでも痛みを和らげつつ、時が過ぎるのを待つしかないのだとは思うのですが…。
気休めにしかならずすみませんが、1日でも早く痛みがとれますように。
はじめまして。
昨日、帝王切開したばかりで病室で読んでいます。
私も今、まさに同じ症状で息を吸うと肩や背中や胸周りに激痛が走り、横向きなんてとてもじゃないけどできません。
助産師さんに相談したところ、後陣痛の影響かなと言われ鎮痛剤を飲んでいます。
第一子の頃は、そんなことがなかったのであまりの痛さにとてもパニックになっていました。
治るまでには個人差があるのですね…
助産師さんでも知らない事があるのですね。
早くこの痛みが去ってほしいです(;_;)
めいさん、こんにちは
まずはご出産、おめでてとうございます!
めちゃめちゃ痛くて、精神的にもキツくなりますよね。
永遠に痛むわけではないとはいえ、私の場合は第一子の時ひと月近く痛んだので、やはり辛かったです。
もしまだ入院中でしたら、こういう話を聞いたと伝えてみるとよいかもしれません。
助産師さんによって考え方は違うかもしれませんが、鎮痛剤と温めるものがあればそれで凌げたらとは思います。
1日でも早く、めいさんの痛みが和らぎますように。
一昨日帝王切開で産みました。
昨日の夜から痛みだし、昼過ぎに検索してこちらに辿り着きました。
ボルタレンも効かず、今先程、泣くほど痛くて、息も出来なくなる程でした。
看護師さんに、温めたらいいって書いてたから、あったかいタオル…息できない…。と伝えて今肩に置いてます。すぐに効果が出て落ち着きました。
いつまで続くのかと、何回も何回も看護師呼ぶの嫌だなぁという思いがありますが…。
早く治って欲しいです。。。
さちさん
まずはご出産、おめでとうございます!
帝王切開の傷の痛みとは違う苦痛ですよね…。
少しでも経験が役に立ててうれしいです。
しんどい時は肩の痛みに限らず、看護師さん頼ったらいいんですよ!
今のうちに、少しでもぐっすり眠れる時間が取れますように。